2015年5月23日 / 最終更新日 : 2015年7月7日 kobuchan トップレベル受験数学・解答編 計算問題-正確さとスピード、解答編- 計算問題は、正確さとスピードが求められます 入試問題にせよ、資格試験にせよどのような試験にも制限時間があります。このために、時間内に正答を出さなければならない訳ですが、ここに試験問題の難しさがある訳です。問題演習をやらな […]
2015年5月22日 / 最終更新日 : 2015年5月22日 kobuchan 大学教養・大学レベルの数学の話題 解析関数-Cauchy・Riemannの微分方程式 独立変数、従属変数が複素数の時の微積分 高校までの段階では、微分積分を考えるときは、変数はすべて実数の範囲で考えます。微分積分は、実数から複素数への拡張が考えられます。このように独立変数、従属変数が複素数である場合での微 […]
2015年5月21日 / 最終更新日 : 2015年7月9日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 式の計算・式の見方-計算の工夫- 計算にもやり方があります 一見ややこしそうな式も、よく見れば対称的になっているものや、同じ形式になっているものが良くあります。こう言うものも、ひたすら計算していけば、解けるのでしょうが、せっかく法則性のある式は、工夫をし […]
2015年5月20日 / 最終更新日 : 2015年7月7日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 包絡線-ある図形に接する曲線- 包絡線とは 包絡線とは、ある関数が、パラメーターを含んでいる時に、そのパラメーターを変化させたときに、その関数全てに接する曲線の事を言います。曲線は、陽関数表示されてもいいですし、陰関数表示されていても構いません。陰関数 […]
2015年5月19日 / 最終更新日 : 2018年3月1日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 線形計画法-1次式の最大・最小を求める方法- 線形計画法とは 一般的に、線形計画法は、 a1x+b1y≦c1 a2x+b2y≦c2 ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ などが、成り立つ時、すなわち線形な関係式が成り立つ時に、 ax+byなど の最大値、最小値を求め […]
2015年5月19日 / 最終更新日 : 2015年7月7日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 計算-正確さとスピード- 試験における計算スピードと正確性 入学試験などは、競争試験ですので、要求される成績をあげなければなりません。資格試験にも制限時間はありますが、一定レベルの成績をとれば合格します。ここが、入試などと異なるものだと思います。 […]
2015年5月18日 / 最終更新日 : 2015年5月18日 kobuchan 大学教養・大学レベルの数学の話題 広義積分-定積分の拡張- 定積分の拡張 通常のテー積分では、関数f(x)が、有限な閉区間[a,b] で連続であるという前提で定積分を考えてきました。このような定積分は、さらに考え方を拡張して、有限な閉区間[a,b] 内に不連続点がある場合や積分の […]
2015年5月17日 / 最終更新日 : 2015年5月17日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 ニュートン・ラフソン法-代数曲線のx軸との交点を求める方法- ニュートン・ラフソン法とは 下図のように、xy平面上に、曲線f(x)があり、x軸と交点を持つとします。すなわち交点は、f(x)=0との解を求める事と同値です。 この交点の値(近似値)を求める方法に、ニュートン・ラフソン法 […]
2015年5月17日 / 最終更新日 : 2015年5月17日 kobuchan トップレベル受験数学・解答編 2次曲線-問題の解答編- 2次曲線について 2次曲線については、既に説明していますので、十分復習をしてください。下記のリンクに説明があります。 2次曲線の問題 問題は、下記のものでした。 点Pより放物線y=x^2に相異なる2本の接線が引け、その接 […]
2015年5月17日 / 最終更新日 : 2015年5月17日 kobuchan トップレベル受験数学・解答編 微分方程式-問題の解答編- 微分方程式について 微分方程式については、下記リンクに説明をしておきました。ここでは、その時の問題の解答を書いておきます。 微分方程式の問題 【問題】微分方程式 曲線群xy=c(cは0でない任意の実数)とそれらの全ての交 […]