Legendreの球関数-部分積分法の応用-

Legendreの球関数

部分積分法の応用としてLegendreの球関数といわれる関数を考えてみましょう。
\(n-1\)次以下の全ての多項式 \(Q(x)\)に対して、

\(\displaystyle \int_{a}^{b} Q(x)P_n(x) dx=0\)・・・・・・・・・①

になるような\(n\)次の多項式\(P_n(x)\)を求めてみましょう。

Legendreの球関数が存在すること

ここで、①式を満たす関数\(P_n(x)\)を直交関数といいますが、このような\(P_n(x)\)が存在することは次のように証明できます。
多項式の原始関数は、次数の1つ高い多項式ですから、\(n\)次の多項式\(P_n(x)\)は、\(2n\)次のある多項式\(F(x)\)の第\(n\)階の導関数です。
よって、\(F^{(n)}(x)=P_n(x)\)とおけます。このとき条件式①は、

\(\displaystyle \int_{a}^{b} QP^(n) dx=\left[ \ QF^{(n-1)}-Q’F^{(n-2)}+・・・・・・・・±Q^{(n-1)}F\right]_a^b=0\) となります。

また、上式は、\(F(a)=F'(a)=・・・・・・・・・=F^{(n-1)}(a)=0\)
\(F(b)=F'(b)=・・・・・・・・・=F^{(n-1)}(b)=0\)
であれば、成り立ちます。
ここで、\(F(x)=(x-a)^n(x-b)^n\)はこれを満たします。
従って、\(C\)を任意の定数として、\(P_n(x)=C・\frac{ d^n y }{ dx^n }(x-a)^n(x-b)^n\)が求める多項式となります。

積分区間が\([-1,1]\)のとき、
\(P_n(x)=1/(2^nn!)・\frac{ d^n y }{ dx^n }(x^2-1)^n\)・・・・・・・② となりますが、②式で定義される多項式をLedendreの球関数といいます。

②の\((x^2-1)^n\)を2項展開すれば、

\(P_n(x)=\displaystyle \sum_{k=0 }^{[ n/2]}(-1)^k/2^k・(1・3・・・・・・・・(2n-2k-1))/(k!(n-2k)!・x^{n-2k}\) です。

Legendreの球関数の歴史的意味

物理学のポテンシャル論において、関数\(1/(\sqrt{1-2rcosθ+r^2})\)を\(r\)のべき級数に展開する必要がありました。ここで、\(x=cosθ\)とおけば、球関数\(P_n(x)\)が出てきます。つまり、

\(1/(\sqrt{1-2rcosθ+r^2})=\displaystyle \sum_{n=0}^{∞} P_n(cosθ)r^n\) となり、球関数P_n(x)がでてくる歴史的な過程です。
ここで、\((1-2rx+r^2)^{-1/2}\)を母関数といいます。
また、Legendreの多項式は、量子力学のSchoredinger方程式(time-independentであれば、2階の3次元偏微分方程式)を解くときにも出てきます。

Follow me!