MENU
  • Home
  • トップレベル受験数学の講義と問題
  • トップレベル受験数学・解答編
  • 大学教養・大学レベルの数学の話題
  • サイトマップ

難関大受験数学に克つ!難関大入試問題研究

  • Home
  • トップレベル受験数学の講義と問題
  • トップレベル受験数学・解答編
  • 大学教養・大学レベルの数学の話題
  • サイトマップ

トップレベル受験数学の講義と問題

  1. HOME
  2. トップレベル受験数学の講義と問題
2018年1月26日 / 最終更新日 : 2018年1月26日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

入試最前線

合格への道 2018年もセンター試験が終わり、いよいよ受験本番です。入試までには、自分の不得意なところをきちんと復習しておきましょう。いずれにしても、これからの試験では、センター試験数ⅠA,数ⅡBより難易度の高い問題を出 […]

2017年12月7日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

多面体の問題

正多面体について 正多面体は、よく知られているように、正4面体、正6面体、正8面体、正12面体、正20面体の5種類が存在することが知られています。また、この5種類以外に正多面体は存在しないことも知られています。また、凸多 […]

2017年10月12日 / 最終更新日 : 2017年10月11日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

入試問題演習

入試問題演習 久しぶりに、入試問題形式の問題演習をやってみましょう。公式を知っていればできる問題もありますが、少し考える問題を主体としましょう。 問題演習 【問題1】 \(\displaystyle \sum_{ k = […]

2017年9月12日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

変数変換のテクニック

計算をうまく運ぶ大切な技術 式の計算で変数変換を上手く使うと、楽に問題が解ける場合が多くあります。ここでは、そのような技術をあげてみましょう。 変数変換の技術 例題と指針を示しておきますから、実際に解いてみてください。変 […]

2017年8月17日 / 最終更新日 : 2017年10月9日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

素数に関する問題

素数について 前回に素数に関する現在知られている定理やまだ未解決の問題について書いてきました。今回は、素数研究の現状を踏まえ素数に関する問題をあげてみました。もちろん全て解決済み(解ける)の問題ですから、安心して解答にあ […]

2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

難問の解き方

難問落穂ひろい 難し目のセットです。 【問題1】 数列 \(a_n、b_n,c_n\)について、\(a_1=1、b_1=2、c_n=3\)とします。 \(a_{n+1}=(b_n+c_n)/2\) \(b_{n+1}=( […]

2017年7月4日 / 最終更新日 : 2017年7月20日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

数Ⅲ演習

数Ⅲの演習 理系の入試問題によく出題される数Ⅲの問題演習をやってみましょう。理系での2次試験で出題される割合は4割程度の大学がよくあります。理系志望の方は、数ⅠA、数ⅡBはもちろんのこと、数Ⅲも着実に学習していきましょう […]

2017年5月31日 / 最終更新日 : 2017年5月31日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

論証

論証について 数学において、論理、論証は極めて重要なものです。入試問題でも、必要条件や十分条件等を問うものや、本格的な論理証明を問うものなどが出題されています。論証の問題の答案は、その論理が正確で誤謬のないものを書かなく […]

2017年5月25日 / 最終更新日 : 2017年5月25日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

精選問題集-その2-

精選問題集 その2 前回は、数ⅠAを中心とした精選問題でしたが、今回は数ⅡBを中心とした精選問題をこなしていきましょう。 精選問題 【問題1】 実数\(x,y,z\)のあいだに、\(x+y+z=0\)の関係があるとき、\ […]

2017年5月23日 / 最終更新日 : 2017年5月27日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

精選問題集-その1-

数学精選問題 数学の問題には、リーマン予想のような今でも未解決の問題や、入試問題のように既に誰かが解いてしまった問題とに大別されます。ですが、私たちの扱う数学の問題は、ほとんど後者に属します。それでは、既に解かれてしまっ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 19
  • »

広告

カテゴリー

最近の投稿

  • ある整数問題-解説編
  • ある整数問題
  • 難関大入試問題 解答編
  • 難関大問題演習
  • 一日一題-その4-解答編

Tags

2次曲線 2次関数 アインシュタイン ガウス記号 センター試験 ノーベル賞 フェルマーの小定理 フーリエ級数 ベクトル 三角比 不等式 代数方程式 医学部入試 命題 図形 学力テスト 実力演習 式と計算 式の計算 微積分 微積分法 指数関数、対数関数 挟み撃ちの原理 数Ⅲ 数列 数学的帰納法 整数 整数方程式 整数解 最大・最小 有理数点 東京大学 極限 漸化式 物理と数学 現代数学 直交関数 確率 素数 群論 複素平面 計算の正確さとスピード 証明 論証 軌跡 連立1次方程式 関数方程式 集合 難関大入試問題 3角関数

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    

最近のコメント

    最近の投稿

    ある整数問題-解説編

    2022年2月14日

    ある整数問題

    2022年2月11日

    難関大入試問題 解答編

    2022年2月10日

    難関大問題演習

    2022年1月9日

    一日一題-その4-解答編

    2021年2月22日

    一日一題-その4-

    2021年2月22日

    偏微分方程式-ラプラスの方程式-

    2021年2月22日

    一日一題-その3-解答編-

    2021年2月21日

    東京大学 推薦入試合格発表

    2021年2月20日

    一日一題-その3-

    2021年2月19日

    カテゴリー

    • トップレベル受験数学の講義と問題
    • トップレベル受験数学・解答編
    • 大学教養・大学レベルの数学の話題
    • 今後の教育のグローバル化
    • コペル先生のよもやま話

    アーカイブ

    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年9月
    • 2020年2月
    • 2019年12月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年7月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月

    Copyright © 難関大受験数学に克つ!難関大入試問題研究 All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.