2015年8月6日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 kobuchan コペル先生のよもやま話 ヒルベルト-現代数学の基礎を築いた数学者- ヒルベルトの生い立ち ヒルベルトは、19世紀後半から20世紀前半まで活躍したドイツの天才数学者です。 ケーニヒスベルグで、法律家の子として生まれています。ケーニヒスベルグは第2次世界大戦後、今はロシアのカリーニングラード […]
2015年8月2日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 kobuchan コペル先生のよもやま話 天才ガロワの業績-ガロワの群論- ガロワの生きた時代 ガロワは、フランス革命時のフランスの数学者です。パリ郊外に生まれました。家庭は裕福で、子供時代は苦労もなく過ごしてきました。初等教育は母親に手ほどきを受け、12歳から、ルイ・ルグランという中学校に入り […]
2015年7月26日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 kobuchan コペル先生のよもやま話 高木貞二-明治以来の最初の日本の著名数学者- 高木貞二の生い立ち 江戸期には、和算で著名な数学者は、関孝和や建部賢弘などが活躍して、微分積分学の発想やπの計算まで相当詳しく研究していたことが知られています。 明治以降では、西洋の数学が日本にも移入され、和算は次第にす […]
2015年6月25日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 kobuchan コペル先生のよもやま話 フェルマーの定理の証明に貢献した人々-Willesの証明に貢献した日本人- フェルマーの定理の証明に貢献した人々(フェルマーの最終定理) フェルマーの定理は、既に投稿したように、1995年にケンブリッジ出身のアンドリュー・ワイルズによって証明がなされました。フェルマーがこの予想をある本に書いてか […]
2015年6月3日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 kobuchan 大学教養・大学レベルの数学の話題 ABC予想について-ABC予想とは何か、証明の行方は?- ABC予想について-京大・望月新一教授の証明- ABC予想は、数学上の超難問で、1985年に Joseph Oesterle’ と David Masser によって予想されたもので、数論上の超難問と言われて […]
2015年5月27日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 kobuchan 大学教養・大学レベルの数学の話題 数学の23の問題-ヒルベルトが1900年に提案した問題- ヒルベルトの23の数学の問題 1900年にパリで開かれた第2回国際数学者会議で、ゲッティンゲン大のヒルベルトは、20世紀に解決されるべき数学上の23の問題を提起いたしました。20世紀の数学の発展は、ある意味でヒルベルトの […]
2015年4月24日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 遥かなるゲッティンゲン-20世紀初頭の学問の殿堂- ゲッティンゲン 皆さんは、ドィツのゲッティンゲンをご存知でしょうか。私にとっては、ゲッティンゲンは、高校生の頃からの憧れの地でした。19世紀後半から、20世紀においては、ゲッティンゲン大学は世界の自然科学を初めとする学問 […]
2015年4月19日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 kobuchan コペル先生のよもやま話 幾何学について -平行線の公理は証明できるのか- ユークリッド幾何学の公理 平面幾何学は、ギリシャのユークリッドが、2000年以上前に確立した幾何学体系でした。これは、ユークリッドの原論としてまとめられ、後世の科学書を書くときの参考にもされています。 ニュートンが、「自 […]
2015年4月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 kobuchan コペル先生のよもやま話 天才とは-インドの天才数学者ラマヌジャン- 数学の天才-インドの天才数学者- 天才は、色んな分野に居ます。スポーツの世界にも音楽の世界にもそして自然科学の世界にも居ます。いろんな分野にいる天才の中で、数学の分野でインドの天才ラマヌジャンが、飛び切りの天才ではないで […]
2015年4月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 kobuchan コペル先生のよもやま話 うそつきの数学 -論理の無矛盾性は保証されているのか- 数学における論理、論理式 数学で言う論理では、ある命題を考えた時に、その真偽が判定できるものを言います。通常命題は、p,qをある論理とした時に、p⇒qと言う形であらわされます。p⇒qが真である時、qはpの必要条件、pはq […]