2015年8月15日 / 最終更新日 : 2015年8月15日 kobuchan トップレベル受験数学・解答編 数列をマスターしよう-解答編- 数列のいろいろなバリエーション 数列に関する基礎事項をきちんと整理し、マスターした上で、応用問題や難しいと思われる問題に取り組んでいきましょう。数列は定積分を考えるときの基礎になりますし、色々な分野との融合問題が作れます […]
2015年8月14日 / 最終更新日 : 2015年8月15日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 数列をマスターしよう-融合問題が多いですね- 数列の基本事項 ・等差数列:\(a_n=a+(n-1)d、S_n=(2a+(n-1)d))/2\) ・等比数列:\(a_n=a・r^{n-1}、r≠1なら、S_n=a(1-r^{n})/(1-r)\) ・部分分数の形:\ […]
2015年8月13日 / 最終更新日 : 2015年8月13日 kobuchan 大学教養・大学レベルの数学の話題 P≠NPなのか-7つのミレニアム問題の1つの難問- P、NP問題 ちょっと何を言っているのか分からないかもしれませんが、これもちゃんとした数学の問題です。しかも今でも未解決問題で、21世紀になった2000年にアメリカのクレイ数学研究所が、21世紀に解決すべき問題としてあげ […]
2015年8月12日 / 最終更新日 : 2015年8月13日 kobuchan トップレベル受験数学・解答編 ベクトルに関する精選問題-解答編- ベクトル ベクトル精選問題の解答を書いておきます。問題のリンクは次です。ベクトル精選問題 ベクトルに関する精選問題の解答 【問題1】 \(rは0<r<1\)を満たす実数とします。\(xyz\)空間に\(O(0,0,0)、 […]
2015年8月11日 / 最終更新日 : 2015年8月11日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 ベクトル問題精選-ベクトル解法のマスター ベクトルの基礎事項をここで、まとめておきましょう。 1) ベクトルの加法、減法 \(\vec{ a }+\vec{ b }\)、\(\vec{ a }-\vec{ b }\) 2) ベクトルの内積 \(\vec{ a } […]
2015年8月10日 / 最終更新日 : 2015年8月10日 kobuchan トップレベル受験数学・解答編 2次曲線を極めよう-解答編- 2次曲線の問題解法 2次曲線はそれ程多くの種類はありません。まずは、標準形の理解と図形的な定義をきちんと理解してください。2次曲線は、離心率eで統一的にあらわすことができます。 極座標表示での2次曲線の定義もあわせてきち […]
2015年8月10日 / 最終更新日 : 2015年8月9日 kobuchan 大学教養・大学レベルの数学の話題 平面曲線の特異点-特異点の分類- 特異点について ここで特異点のすべてを論じることは難しいですから、分かりやすい例で、平面曲線の特異点について例をあげておくことにします。 Ⅰ)\(F(x,y)=y^2-x^2(x+a)=0\) \(Fx=-3x^2-2a […]
2015年8月9日 / 最終更新日 : 2015年8月9日 kobuchan 大学教養・大学レベルの数学の話題 微分演算子-微分方程式を解く演算- 微分演算子について 関数\(f(x)\)の導関数は、\(d/dx・f(x)\)であらわされます。このとき、\(d/dxを記号D\)を用いてあらわすことがあります。 つまり、\(Df(x)=d/dx・f(x)=f’(x)\ […]
2015年8月9日 / 最終更新日 : 2015年8月9日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 2次曲線を極めよう-どのような解き方をするのか- 2次曲線について 高校で学ぶ2次曲線は、それほど多くはありません。楕円、双曲線、放物線などの円錐曲線がほとんどです。2次元\(o-xy\)座標で考える場合が多いですが、必要に応じて変数変換をしたり、極座標を用いたほうがや […]
2015年8月8日 / 最終更新日 : 2015年8月8日 kobuchan トップレベル受験数学・解答編 難関大入試問題演習-解答編- 難関国立大入試問題(理系) 偏差値の高い国立大理系の入試問題に関する説明をしました。医学部では、7割以上の得点でないとなかなか合格は難しいと思います。センター試験は、2020年にはなくなる方向ですが、難関校は、センター試 […]