2015年6月29日 / 最終更新日 : 2015年7月6日 kobuchan 大学教養・大学レベルの数学の話題 リーマンのゼータ関数について-実数無限級数としての収束性- リーマンのゼータ関数ζ(s) リーマンのゼータ関数は、素数の正体にせまるであろうと言われているもっとも有名な数学上の未解決問題だろうと思います。概略については既に書いておりますが、もう少し掘り下げて考えてみましょう。リー […]
2015年6月29日 / 最終更新日 : 2015年7月6日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 論証について-命題の条件、必要か十分か、あるいは?- 命題について 数学で命題と言うと、その命題が客観的に真なのか偽なのかが判定できるものを考えます。ただしゲーデルによる不完全性原理が存在しますが、入試問題では、そのようなものは考えません。ある命題は、記号を使って、p⇒q・ […]