2015年4月19日 / 最終更新日 : 2015年9月6日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題 確率論 -ギャンブルで勝つために考えられた理論- 確率論の考えられた背景 確率論を考えたのは、パスカルだと言われています。円錐曲線や圧力のパスカルの原理やパスカルの3角形など、様々なところで活躍しています。 ヨーロッパの貴族のあいだでは、ギャンブルが流行っていて、賭けを […]
2015年4月19日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 kobuchan コペル先生のよもやま話 幾何学について -平行線の公理は証明できるのか- ユークリッド幾何学の公理 平面幾何学は、ギリシャのユークリッドが、2000年以上前に確立した幾何学体系でした。これは、ユークリッドの原論としてまとめられ、後世の科学書を書くときの参考にもされています。 ニュートンが、「自 […]