難関私立大医学部の問題-昭和大医学部-
難関私立大医学部
私立の難関大医学部の1つとして、昭和大学の医学部の入試問題をやってみましょう。基本的に昭和大学医学部の入試問題は、記述式なのですが、8割は答えのみを書かせる問題になっています。記述式の答案を書かせる問題は1問程度に過ぎません。
さらに、問題量が多い割りに、時間が割合少ない設定となっていますから、スピーディーな解答力、計算力が必要とされます。
今回は、実際に出題された難関受験数学として、昭和大医学部の入試問題の演習をやって見ましょう。
昭和大学医学部の入試問題(70分)
難関大医学部の昭和大医学部の受験では、英語と数学で140分になっています。
これだけのものを、70分でやり、7割程度の得点を取らなければならないのですから
相当の経験と計算力が必要だと思われます。
なお今回の問題は、旧課程の行列(小問の1つ)は省略してあります。
【問題1】
次の各問に答えてください。答えは結果のみを解答欄に記入してください。
(1)\(0≦x<2π\)のとき、次の不等式を解いてください。
\(4sin^2x+(2-2\sqrt{2})cosx+\sqrt{2}-4≧0\)
(2)\({a_n}(n≧1)\)は、初項3、公差4の等差数列\({b_m}(m≧1)\)は、初項1000、公差\(-5\)の等差数列とします。
(2-1)2つの等差数列の共通項の個数を求めてください。
(2-2) 2つの等差数列の共通項の総和を求めてください。
(3) 3人がじゃんけんをして、1人だけ勝者を決めます。3人は、グーチョキ、
パーを同じ確率で出すとします。勝者がいない場合は、再びじゃんけんをするも
のとします。勝者が2人の場合は、その2人でじゃんけんをし、勝者がいない時
は再びその2人でじゃんけんをします。
(3-1) 2回のじゃんけんしても勝者がいない確率を求めてください。
(3-2) 2回のじゃんけんしても勝者が1人に決まらない確率を求めてください。
(3-3) \(n\)は正の整数とします。\(n\)回のじゃんけんを続けても勝者が決まらな
い確率をもとめてください。
【問題2】
1辺の長さが1の正三角形\(OAB\)があります。辺\(AB\)上に\(AM=2/3\)となる
点\(M\)をとります。また、\(OA\)上に\(OP=p (0<p<1)\)となる点\(P\)
をとり、線分\(OMとBP\)の交点を\(Q\)とします。
\(\overrightarrow{OA}=\vec{ a },\overrightarrow{OB}=\vec{b}\) とします。
(1)\(\overrightarrow{OQ}を\vec{ a },\vec{b},p\)であらわしてください。
(2)\(\overrightarrow{PQ}を\vec{ a },\vec{b},p\)であらわしてください。
(3)三角形\(OPQ\)が二等辺三角形であるような\(p\)の値を求めてください。
【問題3】
次の各問に答えてください。答は結果のみを解答欄に記入してください。
(1)正の数\(a,b\)が\(a^3+b^3=5\)を満たすとき、\(a+b\)のとりうる値の
範囲を求めてください。
(2)\(x>0、x≠1\)のとき、
\(1+1/\log_{2} x-1/log_{3} x<0\) を満たす範囲を求めてください。
(3)点\(P\)が楕円\(x^2+5(y-1)^2=5\)上を動くとき、線分\(OP\)の長さの
最大値を求めてください。
【問題4】
次の各問に答えてください。答えは解答のみ解答欄に記入してください。
(1)2つの曲線
\(y=1/\sqrt{3}・x(x-\sqrt{3}), x=1/\sqrt{3}・x(x-\sqrt{3}\)
があります。
(1-1)この2つの曲線の交点を求めてください。
(1-2)この2つの曲線によって囲まれる部分の面積を求めてください。
(2)\(\displaystyle \lim_{ n \to \infty }(a\sqrt{2x^2+x+1}-bx)=2\)
が成り立つような実数\(a,b\)の値を求めてください。
(3)\(x≧0\)のとき、\(x\)の関数
\(f(x)=\displaystyle \int_{0}^{x} 3^t(3^t-4)(x-t)dx\)
の最小値を与える\(x\)の値を求めてください。