難関大数学問題演習
2019年国立大学合格発表
国立大学前期の合格発表が始まっているようです。3月10日の東京大学、京都大学の合格発表で一段落します。後期試験もある国立大学もありますが、東京大学、京都大学、大阪大学などはは後期試験を実施していません。ここでは、東京大学、京都大学の数ⅠA,ⅡBの範囲の入試問題の演習をやってみましょう。もう来年2020年の入試は始まっています。
難関大入試問題
【問題1】
定数 \(p\) に対して、3次方程式 \(x^3-3x-p=0\) の実数解のうち最大のものと最小のものとの積を \(f(p)\) とします。ただし、実数解がただ1つのときは、その2乗を \(f(p)\)とします。\(p\) が全ての実数を動くとき、\(f(p)\) の最小値を求めてください。
(東大)
【問題2】
\(f(x)\) は\(x\) の3次式で、\(f(x)\) をその導関数 \(f'(x)\) で割ったときの余りは定数であるとします。このとき、\(f(x)=0\) を満たす実数解はただ1つであることを示してください。
(京大)
【問題3】
\(k\) は \(k>0\)の実数とします。\(xy\)平面上の2つの曲線 \(y=k(x-x^3)、x=k(y-y^3)\) の交点 \((α、β)\) をもち \(α≠β\)とします。交点 \((α、β)\) が第一象限にあるときの \(k\) の範囲を求めてください。
(東大)
【問題4】
\(△ABC\) の周上の2点 \(P,Q\) を結ぶ線分 \(PQ\) で三角形を2等分するものとします。このような線分 \(PQ\) の長さの最小値を求めてください。\(BC,CA,AB\)の長さをそれぞれ \(a,b,c\) とし、\(a>b>c\) とします。
(東大)