ロピタルの定理-不定形の極限値を求める方法-

ロピタルの定理

極限値を求める時に、0/0となって、極限値が求められない場合があります。このようなときに、役にたつのが、ロピタルの定理です。ロピタルの定理とは、2つの関数f(x)、g(x)が開区間(a、b)で微分可能で、この区間の任意のxに対して、g'(x)≠0とし、x→aにおいて、f(x)→0、g(x)→0だとします。このとき、lim(x→a)f”(x)/g'(x)=L(Lは有限確定の実数値)とします。このとき

lim(x→a)f'(x)/g(x)=lim(x→a)f”(x)/g'(x)=L が成り立ちます。これをロピタルの定理といいます。

通常高校では、正式にはロピタルの定理は履修しませんが、不定形の 極限値を求める時の確認になりますので、覚えておくといいと思います。

ロピタルの定理の証明

0<h<b-aであるh>0をとると、2つの関数f1(x)、g1(x)を次のように定義します。ただし、f1(a)=g1(a)=0とします。ここで、a≦x≦a+hで f1(x)=f(x)、g1(x)=g(x)とします。このとき、f1(x)、g1(x)は[a,a+h] で連続で、(a,a+h)で微分可能で、かつg1’(x)=g'(x)≠0です。

従って、コーシーの平均値の定理によって、

f(x+h)/g(x+h)={f1(a+h)-f1(a)}/{g1(a+h)-g1(a)}=f'(c)/g'(c) ここで、a<c<a+h となります。h→0の時、x→aとなりますから、

lim(x→a)f'(x)/g(x)=lim(x→a)f’(x)/g’(x)=f'(c)/g'(c)=L となります。

平均値の定理の証明

平均値の定理は、ロールの定理から、導く事が出来ます。

まず、ロールの定理から行きましょう。

f(x)が閉区間[a,b] で連続で、開区間(a,b) で微分可能であり、    f(a)=f(b) が成り立つならば、a<c<bを満たす f’(c)=0となるcが存在する、と言うものです。これは、自明のようにも思えますが、証明が必要です。これは、やってみてください。平均値の定理は、ロールの定理の一般化です。

すなわち、f(x)、g(x)が、閉区間[a,b] で連続で、開区間(a,b) で微分可能でありかつg’(x)≠0ならば、

{f(b)-f(a)}/{g(b)-g(a)}=f’(c)/g’(c) 、a<c<bを満たすcが存在すると言うものです。

ロールの定理を使った証明

F(x)=f(x)-f(a)-{f(b)-f(a)}/{g(b)-g(a)}・{g(x)-g(a)}とおくと、F(x)は、[a,b] で連続で、F(a)=F(b)=0、(a,b)で微分可能となります。また、F’(x)=f’(x)-{f(b)-f(a)}/{g(b)-g(a)・g’(x)となりますから、ロールの定理が使えて、F’(c)=0、a<c<bを満たすcが存在します。

これは、f(b)-f(a)}/{g(b)-g(a)}=f’(c)/g’(c) 、a<c<bを満たすcが存在すると言う事になります。(証明終)

極限に関する問題

0<a<1/√2とします。f(x)=sin(ax)+cos(ax)について、方程式  x=f(x)は、ただ一つの実数解αを持つとします。任意の実数xに対して、x1=x、xn+1=f(xn)(n=1,2,3、・・・・・・・)で定義される数列{xn}について、

lim(n→∞)xn を求めてください。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です